佐賀県PTA連合会について

ホーム > 佐賀県PTA連合会について > 会長あいさつ

行事予定

佐賀県PTA連合会

〒840-0016
佐賀県佐賀市南佐賀3-11-15
佐賀県立佐賀東高等学校内

tel:0952-26-2276
fax:0952-26-2265
mail:sagapren@star.saganet.ne.jp

会長あいさつ

会長
佐賀県PTA連合会
会 長 馬場 將嘉

 

 日頃より会員の皆様には佐賀県PTA連合会へのご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
 去る令和7年6月7日の定期総会において承認をいただき、令和7年度の佐賀県PTA連合会の会長を拝命するにあたり一言ご挨拶申し上げます。
 昨年度はPTAにも様々なことが起こり、全国的にも(公社)日本PTA全国協議会からの脱退や県・市単位での解散、単位PTA自体の解散や脱退など佐賀県内でも今後同様な問題が起きないとは言えない状況です。しかし、我々はこのような逆風の中でも活動の歩みを止めることなく前に進み続けなければなりません。そのためにも単位PTA、各市郡連、本連合会がしっかりとした目標を持ち、共に連携を図りながらPTA活動の本来の目的である保護者、先生の成長を通して家庭教育、学校教育の充実でもたらされる子ども達のためのより良い家庭・学校・地域の環境作りに寄与していかなければなりません。
 昨今、PTAへの関わり方も多様化してきているこの時代において活動内容の見直しとスリム化、運営方法の効率化と負担軽減、組織のフラット化と多様性の尊重、学校・地域との連携強化等、問題は山積していますが一つ一つ解決への糸口を共有し、より多くの保護者が主体的に活動に関わり組織が活性化され質の高い持続可能なPTAの実現に向けて活動してまいります。
 そして、PTA活動を誰かのためと重く考えず自分自身や保護者の立場として家庭・学校・地域との「共育の場」として会員同士が同じ場所、時間を共有しながら、笑顔あふれる活動を通して一人一人の絆の先にあるPTAの力に繋げてください。
 結びとなりますが、常に佐賀県PTA連合会は市郡連ならびに単位PTAに寄り添い県のスケールメリットを生かした学びの場を提供していく所存です。今後とも会員皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。